塩食べ放題! 糖質制限ダイエット日記。

糖質制限ダイエットとウォーキング・ジョギング+ジム通いの日々。

❷ 岩本能史さんの「限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き込み式10週間完全メニュー 」で2018年、サブ3.5に挑戦した結果…。(その2

さて。ひっぱるだけひっぱったこのネタ。

キチンと岩本能史様に捕捉されつつ(いきなり様付け)。っていうか知り合いにアシストされつつw


実は岩本能史様に捕捉されたのはすぐ気づいたんですよ。フォロワーというかTwitterもちゃんとみてるので。しかしその後の知人のやりとりには気づいてなくて、LINEでその人とやり取りしてる途中に気づいて、飲んでたボジョレーを吹きました。ボジョレーファウンテン、出来たよね。


*****


さて、挑戦した結果、どうなったのか?あの緩い練習でどうなったのか?


失敗してたら、長々と引っ張っておきながら何なん?ってことになりますよね?よね?!


以下、レース報告です。


結論から書くと、達成…


したかどうかというよりも自分の心に何が残ったか?それが重要なんじゃないでしょうかね?(逆ギレ気味。


以下、詳細です(はあと


2018年の秋11月。三連休。東日本は天候には恵まれた印象があります。走るには最適の天気だったのではないでしょうか。少なくとも私にとってはベストに近いものでした。


レース二日前からカーボローディング開始、岩本能史信者たる私は当然、モチ多め、です。たぶんサトウの切り餅からバックマージンもらってるんだと思いますが岩本能史さんはモチを推奨されています(サトウの切り餅でなくても良いみたいです)。


私にはサトウの切り餅はやや高いので、いつも近所のスーパーのPBの切り餅を1キロ、買っています。カーボローディングは二日前の朝の練習が終わってから開始。その数日前から乳酸菌の錠剤や、ビール酵母の錠剤を服用しています。普段、糖質制限しているため、カーボローディングにより腸内環境がガラッと変わるので整腸作用を期待してのことです。


三食糖質メインで摂りますが、一種類に偏ることなく、小麦粉系、コメ系、芋系をまんべんなく摂ります。あわせてフルーツ系も少し。


レース当日の朝も朝食+レース前のモチ・餅・餅。また、レース5分前にジェル(サラサラタイプ)を1本飲みました(これはスロージョギング推奨の故田中教授の手法です)。いつもはあわせてレース前にカフェインを1錠、ハーフ地点で1錠追加するんですが、今回は持ち忘れたと勘違いして飲めませんでした(レース後にポッケの奥底にあることに気づいた)…これが摂れていればまたちょっと結果も違ったかもしれません…(思わせぶり


レース前日ぐらいに、験担ぎでうなぎを食べるようにもしています。なにがどうやったら鰻でマラソンの験担ぎになるのか?という疑問が湧くかもしれませんが、美味しいから食べたい、それだけとも言います。


あ、カーボローディングよりも大事なソツケンのことを書きますかね。レースの10日ぐらい前に、15kmのビルドアップをやって設定タイムをクリア出来たら、サブ●●の達成確率がかなり高まる、というアレです。私の場合は、水曜日は飲みたいので、火曜日の朝に設定していました。月曜日が禁酒日なので火曜日の朝が週の中で最も走れる状態なはずなんです。土日の不摂生によるカーボローディングも期待出来ます。


私のソツケンは11月13日に行われました。その結果が以下になります。


Splits 
1 km
7:21
2 km
7:05
3 km
6:29
4 km
5:18
5 km
5:28
6 km
5:29
7 km
5:03
8 km
5:06
9 km
5:25
10 km
5:05
11 km
4:39
12 km
7:38
13 km
7:54
14 km
6:55
15 km
8:06


…達成してねえ!!!
自ら設定したショートビルドアップですら達成せず、しかも三段階めに至っては2kmで終わっている!


今見て、我ながら愕然としましたね…。


これに不安を感じたのかどうか最早覚えていないんですが、黄色い本には書かれていない、1週間前の峠走下り、を急遽追加しました。昔の岩本様の本には書かれていた気がしますので。


場所はちょっと伏せますが、下り約9kmをバチコーンと下る、そういうやつをやったわけです。


その結果がこちらになります。
KM
8.97
DURATION
42:32:00
AVERAGE PACE
4:44


すごい!下りオンリーなのにキロ4:45のペースしか出てねえ!遅すぎる!(ちなみに足柄峠と同じ程度の傾斜状況の峠です…)。


同じ場所で、大学駅伝のチームらしき人たちの下りの走りを見たことがありますが、めちゃ速かったです。私は下りですらジョグになってますが…。。。。


ただ、この下りの峠走のおかげで翌日はいい感じで筋肉痛になり、水曜日までには消失し、超回復的な何かを得た感触があったのは事実です。オススメ。峠走の下り、まじ楽しい。


さて、長々と引っ張りまくっていますが、実際当日、どうなったのか?サブ3.5は達成できたのか?については、また今度書きますね★(そろそろ怒られそう